- このページの位置情報
-
- 近畿陸運協会 ホーム
- 自動車の安全・安心、環境等に係る調査研究等
- 近畿陸運協会 ホーム
安全の確保及び事故防止並びに環境等
当協会は、安全、安心な車社会の構築に寄与するため自動車の安全の確保及び
事故防止並びに環境等の事業に取組んでいます。
■ 最近の取組
◎自動車事故対策機構大阪主管支所が行う、中・高齢職業ドライバーの事故防止
「安全管理の現状と方向性」についての調査研究に支援

◎国土交通省近畿運輸局及び近畿バス団体協議会と共同により、地方バスの現状
把握及び地域住民の移動手段の安定確保へ向けての調査研究委員会を設置し、
「地方公共交通の現状と再生にむけての指針」を作成

◎交通関係環境保全優良事業者等近畿運輸局長表彰式において、記念講演
「環境保全と交通弱者のモビリティ確保に配慮した公共交通」を開催


自動車運輸安全マネジメントの普及、促進
当協会は、中小規模事業者における運輸安全マネジメントシステムの |
![]() |
■ 最近の取組
◎事故防止等安全対策マニュアル作成
中小規模事業者の運輸安全マネジメント制度のさらなる浸透及び輸送の安全性の
向上に向けた取組み強化対策として、2010年版(改訂版)を作成いたしました。

◎運輸安全マネジメント出前小講座
運輸安全マネジメント支援センターにおいて、運輸安全マネジメントの
さらなる浸透・定着のための講座を行っています。

◎運輸安全マネジメントアンケート調査
制度導入後の中小規模事業者の安全性向上への取組みの現状と課題について
経年の意識変化調査を平成19年度から5ヵ年計画で行っています。

◎シンポジウムの開催
実効性のある運輸安全マネジメントを構築し、輸送の安全確保に向けた取り組みについて、
国土交通省近畿運輸局主催によるシンポジウム「運輸安全マネジメント制度のさらなる
浸透・定着に向けて」が開催され、後援として参画いたしました。
